お知らせ 〉
この冬の、コツをおくります。MUJI 無印良品様 POP広告イラスト(2020.11.24)
風呂活のすヽめ|富士薬品様「健康通信」9月号 巻頭特集イラスト(2020.9.14)
「NHKガッテン!」ぴったり入れ歯を作る秘訣 扉絵・挿絵(2020.8.19)
イラストレーションで、もっと伝わる。
広告 | 雑誌書籍 | 挿絵 | カバーイラスト | Webメディア | 商品パッケージ | イベントビジュアル etc...
やわらかなタッチ。
シンプルなイラストレーションで、メッセージを分かりやすく、心地よく、伝えます。
Works
タッチ、モチーフ、キーワード別にご覧いただけます
profile
楽しそう、美味しそう、かわいい、分かりやすい、気になる …
イラストレーションには、シンプルな感情を呼び起こす機能があると思っています。
「文字だけではうまく伝わらない」「サービスをターゲットに届けたい」…そんなとき、 メッセージを伝える手段として、イラストレーションがあります。
知ってもらう、分かってもらう。きっかけづくりの役割に。ぜひご相談ください。
・PDF 18ページ(22MB)
・閲覧用資料としてご利用いただけます
ダウンロード、印刷も可能です
・閲覧以外の目的での使用はご遠慮ください
▽ シェア用 URL コピーしてお使いください
経 歴
1989年生まれ。山口県出身。香川県高松市在住。
デザイン・イラストレーションユニット radial(ラジアル)/イラストレーター
イラストレーターズ通信会員
趣味は 散歩、料理、産直めぐり、自家製酵母パンづくり。
総合学園ヒューマンアカデミー広島校 グラフィックデザイン専攻卒業。同校 研究生課程 修了。
・2010年~2011年/
広島県の広告制作会社にグラフィックデザイナーとして勤務。
企業広告やパンフレットデザインに携わる。食と暮らしのフリーペーパーで、誌面デザインとイラスト制作を担当。情報を整理することの大変さを知る。イラストを使ったビジュアル提案の楽しさも知る。
・2013年~/
デザイン・イラストレーションユニット radial(ラジアル)所属。香川県高松市を拠点に活動を始める。
賞 歴
2014年 第30回 読売広告大賞 「読者が創る広告の部」 協賛社賞 受賞(ワールド・ビジョン・ジャパン 企業広告) 主催:読売新聞社
2013年 フジフイルム ふくふく年賀2014 チャリティ年賀状オーディション 入選・販売
2012年 フジフイルム ふくふく年賀2013 チャリティ年賀状オーディション 入選・販売
2010年 六本木デザイナーズフラッグコンテスト2010 入選
2009年 六本木デザイナーズフラッグコンテスト2009 入選
ひろしまイラストコンテスト2009 もみじ饅頭パッケージイラストコンペ 入賞
掲 載
2011年 書籍「クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオ実例集」( 発行:ワークスコーポレーション )
制作環境
【 制作環境 】
Mac OS X ( Adobe CC )
納品形態 : デジタルデータ ( ai, psd, png, jpg など )
・ ベクターデータ(Illustrator)メインで制作しておりますので
複数媒体への展開や、ポスター、空間ビジュアルなどの大きな媒体にもご対応できます。
【 ご連絡/打ち合わせ方法 】
・Eメール ・Slack ・chatwork ・Zoom ・Google Meet ・お電話
などが可能です。(内容に応じて、直接お会いしての打ち合わせも可能です。 ご相談ください。* 香川県高松市 在住です。)
ご依頼を受けて制作するイラストの著作権について
イラストの著作権は、原則として制作者(イラストレーター本人)に帰属するご契約をお願いしております。
・広告ビジュアルや書籍、web媒体のイラストレーションなど、通常ご依頼いただく ご案件のほとんどは、イラストレーターに著作権を帰属した状態で、問題なく商業的にご利用いただいております。
・複数の媒体でイラストを使用するご予定がある場合は
「著作権譲渡」 ではなく 「使用許諾契約」 にて使用範囲に応じた契約を希望致しております。
(条件は柔軟にご対応いたしますので、ご相談ください。)
ご不明な点や、「こういったケースはどういう契約方法が望ましいか?」などありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
▽ イラストレーターが著作権譲渡のご契約に応じることができない理由について、くわしくはリンク先をご覧ください。
著作権譲渡にNO!|イラストレーターズ通信 - プロイラストレーター団体
お気軽にご相談ください
radial (ラジアル)
事業内容: グラフィックデザイン、イラストレーション制作
所在地: 香川県高松市
(事務所兼自宅のため、お問合わせ返信時に詳細をお知らせ致します。)
メール: m-takahashi●radial.jp (お手数ですが ●→@ に変えてご連絡ください)
電話番号: 050-3563-1807 (代表)